提携企業の求人情報

ご利用案内

Guide

ホーム > ご利用案内

利用料金

  • 下記料金には「ミルク・おやつ・昼食費」が含まれます。
  • ご兄弟、姉妹で利用を希望する方は、第2子が入園される場合、第1子が減免50%となります。
  • 入所や退所が月の中途になる場合は、半月(15日)を基準として全額・半額の利用負担となります。

下記料金は2025年4月1日より適応されます。

利用
日数
利用者
月額負担
週6日
利用
41,000円/月
週5日
利用
37,000円/月
週4日
利用
35,000円/月
個人使用消耗品費 700円/月
オムツ定額料 週6:2,800円/月
週5:2,500円/月
週4:2,200円/月
その他費用
帽子 1,000円
コットシーツ 3,500円

産休明け保育

産休明け(生後2ヶ月)のお子様よりお預かりしています。
小規模保育園ならではのあたたかい家庭的な雰囲気でお待ちしております。是非ご利用ください。

一時預かり保育

余裕型一時預かり保育事業として、在園児の定員に達していない場合に一時預かり保育を行います。
保護者の方の都合等で家庭での保育が困難な時をはじめ通院や外出、また、パパ・ママがリフレッシュしたい時などどうぞご利用ください。
生後2ヶ月~小学校就学前のお子様が利用できます。
詳しくは園までお問い合わせください。
Tel.04-2950-3111

利用地域

狭山市内・市外の方、どなたでも利用できます。

アレルギー対応

今現在、対応できかねます。ご了承ください。

障がい児等の利用

集団生活が可能なお子様を受け入れており、園の判断にて利用の可否を決定させていただきます。なお、医療的ケアの必要なお子様の利用はできませんのでご了承ください。

入園までのスケジュール

当園を利用するには「就労証明書」または「保育認定証」が必要です。

  1. お電話またはメールにて利用希望の旨ご相談ください。
    TEL:04-2950-3111
    E-Mail:info3111@sayama-nurseryschool.com
  2. 「就労証明書」は当園にご用意しております。
    ※「就労証明書」が発行できない場合は「保育認定書」を市役所にて申請していただく場合があります。
     自営業の方は「就労証明書」+「保育認定書」の2通の書類が必要となります。
  3. 入園決定通知書を送付致します。 
  4. 正式申込みに必要な書類を提出(契約書、口座引き落とし申込書、健康診断書等)
    ※入園前健康診断については自費になります。(¥1500) 
  5. 利用開始(慣らし保育:2週間程度)

月初めから勤務開始(入社・復帰)を考えている場合、前月10日~15日ころから慣らし保育の開始をお勧めします。
上記スケジュールは一般的な期間の目安ですので、子どもの状況によっては長くなる場合がありますので、期間に余裕を持たせることが望ましいです。

保育認定証とは

「子ども・子育て支援新制度」では、教育・保育施設等の利用をする際にお子さんについて、利用のための保育の必要性の認定(支給認定)をして支給認定証を交付します。子どもの年齢と保育の必要性によって、1号認定、2号認定、3号認定の3区分があります。詳しくはお近くの市役所(保育担当部署)にお問合せください。

ページの先頭へ